愛知県立大学

English

文字サイズ

English

訪問者別

MENU

閉じる

教養科目「ものづくりの現状と課題」 最終報告会を行いました

2025年9月29日、「ものづくりの現状と課題」の最終報告会をCroCuS交流スペースで行いました。

ものづくりの現状と課題とは

「ものづくりの現状と課題」は、愛知県立大学が立地する地域の「ワザ」ある諸産業に目を向け、それらの現状と課題を知り、課題解決に取り組むプロジェクト型実践教育です。

学生がグループとなり、地域における「ものづくり」企業を中心に業界研究を行い、学生自らがプロジェクトのテーマを設定し、Project Based LearningPBL)形式で課題の解決に取り組む授業です。

前期の講義期間中には、履修者に対して愛知県や中部経済連合会、協力企業の方々より、愛知県や東海地方、そして各企業の抱える課題などについて講演をいただきました。

最終報告会

各グループでプロジェクトのテーマを設定し、夏季休暇中に企業への訪問を行いました。学生が考えるその企業の課題や提案などをもとに最終まとめを行い、9月29日には、お世話になった企業等の皆さんの前で最終報告をしました。

各グループの報告を受けて、学生相互はむろん、臨席いただいた協力企業等の皆さんをはじめ、教員、理事長からの質問や助言、コメントに対して有意義なやりとりが行われました。

【協力企業(順不同)】

本多電子株式会社、株式会社 ヤマミ醸造、葛利毛織工業株式会社、株式会社中外陶園

【協力機関(順不同)】

愛知県 経済産業局産業部産業振興課基盤産業?調整グループ、中部経済連合会 企画部

▼協力企業の方々の講演の様子

IMG_0404.JPG  IMG_0422.JPG

▼報告会の様子

IMG_0547.JPG  IMG_0536.JPG

pagetop